イベント 赤ちゃんと温泉に行きたい!楽しむためのコツは? 広々とした温かい湯船の中でゆっくりと過ごせる温泉は、いつ行っても良いものですよね。産後から育児に集中してきたママなら「たまには温泉につかってゆっくりしたい・・・」と考えることもあるでしょう。 しかし「赤ちゃんは温泉に入ってもいいのか」「赤ちゃんとの温泉は大変そう」など、行った後のことが心配で、温泉に行こうか悩んでいるママも多いのではないでしょうか。 そこで実際に赤ちゃん連れで温泉に行っ... 2018.10.20 2019.02.06 イベント
生活 赤ちゃんの肌着は何枚必要?何が使える?上手な選び方のコツ 肌着はおむつや寝具と同様、生まれてくる赤ちゃんの生活必需品です。私も出産前にいろいろ悩んで購入しました。なかでも一番悩んだのが「結局、どんな肌着を何枚準備したらいいのか」ということ。 枚数が余分でも少なすぎても後で困ってしまいますが、できれば無駄なくそろえたいのが世のママの本音でしょう。そこで自身の体験を元に、どんな肌着を何枚準備したら良いのか考えてみました。 赤ちゃんの肌着は種類が多い!... 2018.09.20 2019.02.05 生活
生活 ゆうちょで子どもの口座を開設するなら今!やり方や必要なものは? 出産してからずっとやりたかった「子ども名義の口座開設」を、先日やっと終えました。いろいろ検討した結果、選んだのはゆうちょ銀行です。 我が子は対象外でしたが、もし赤ちゃんの口座をゆうちょ銀行で作るなら、0歳の赤ちゃん向けのキャンペーンの実施中に口座開設するのがおすすめです。そんなお得なキャンペーンの詳細と合わせて、ゆうちょ銀行の口座開設の手順や必要なものを紹介します。 ゆうちょ銀行がおすすめ... 2018.09.11 2019.02.04 生活
授乳 授乳中の風邪!薬は飲める?早く治す方法は? 授乳中は飲める薬も限られるため、授乳中の病気はできるだけ避けたいものですよね。しかし、どんなにママが気をつけていたとしても、風邪をひいてしまうことがあります。実は私もそんな経験をもつひとりです。 poco 年末だったので病院にも行けず 本当に焦りました・・・ そこで授乳中に風邪をひいてしまったときの対応法や早く風邪を治すコツを、自分の経験を元に紹介し... 2018.10.06 2019.02.04 授乳
授乳 コーヒーを上手にやめる方法は?代わりになる飲み物も紹介 妊娠前は大のコーヒー愛飲家だった私。どれほどかというと、初めてコーヒーを飲んだのは小学生、物心ついたときからブラックで楽しむという筋金入りで、ケーキのお供にコーヒーというよりは、コーヒーを美味しく飲むためにケーキを添えるようなタイプでした。もはやカフェイン中毒の域では?という私が、カフェイン断ちするために試した方法を紹介します。 カフェイン摂取は胎児や母乳に影響がある? 何かをやめなくてはなら... 2018.09.06 2019.02.04 授乳
生活 ベビースイミングはいつからできる?体験レポも 赤ちゃんでもできる習い事のひとつに「ベビースイミング」があります。私は水泳を習っていたので迷いはありませんでしたが、水泳に苦手意識があると、興味はあってもやるかどうか迷っているママもいるかもしれません。 そこでベビースイミングにまつわる疑問やメリットについて、実際の体験レポートも交えながら紹介します。 ベビースイミングはいつからできる? ベビースイミングとは、家族同伴で行う赤ちゃん向けの... 2018.10.17 2019.02.04 生活
グッズ 子どもの印鑑を作ろう!おすすめの選びかたは? 子どもの印鑑は出産してすぐ必要になることは少ないですが、成長とともに印鑑を使う場面は必ず出てくるものです。せっかく子どもの印鑑を作るなら、将来作り直したりする必要がないようなしっかりしたものを選んであげたいものです。そこで先日子どもの印鑑を作った体験をもとに、子どもの印鑑の作りかたを紹介します。 子どもの印鑑を作るタイミングは? 子どもの印鑑を作るタイミングは特に決められていませんが、どんなタ... 2018.09.13 2019.01.21 グッズ
イベント 赤ちゃん連れで飛行機!快適に乗るためのコツは? 遠距離を高速で移動できる飛行機は旅行に便利な移動手段のひとつですが、赤ちゃんと一緒の長距離移動は慣れるまで大変です。赤ちゃんが生まれてからというもの、飛行機を使うような長距離の旅行は最低限におさえているママも多いのではないでしょうか。 私は我が子が0歳2ヶ月のときに新幹線で、0歳7ヶ月のときに飛行機で帰省したことがあります。楽ではありませんが、コツさえつかめば赤ちゃんとも無理なく長距離移動で... 2018.10.02 2019.01.21 イベント
イベント 赤ちゃんはいつから新幹線に乗れる?料金やおすすめの座席は? 長距離移動する際に、新幹線は飛行機と並ぶ便利な移動手段です。赤ちゃんとの初めての帰省で、新幹線を利用する予定のママも多いでしょう。 しかし赤ちゃんと初めて新幹線を利用するにあたり、いつから乗ることができるのか、料金やおすすめの座席はどこなのか気になるのではないでしょうか。そこで、赤ちゃんと新幹線に乗れる時期や席の取りかたについて、実際の経験をもとに紹介します。 赤ちゃんは新幹線にいつから乗... 2018.12.02 2019.01.20 イベント
授乳 経験から考える楽な授乳姿勢は?授乳が楽になるコツも紹介します 授乳はオムツ替えと同様、生まれたての赤ちゃんとママのコミュニケーションをとる大切な時間です。しかし、授乳する日々が続くうちにさまざまな悩みが現れます。その中のひとつが「授乳時の姿勢」ではないでしょうか。私も慣れるまでの約半年くらいの間、試行錯誤しながらさまざまな姿勢を試し続けました。その結果からわかった、楽な授乳姿勢とそのコツを紹介します。 赤ちゃんの授乳姿勢は何種類? 赤ちゃんの授乳姿勢... 2018.09.27 2018.12.09 授乳