このブログについて

ブログを始めたきっかけ

初めての出産を迎えるママは、初めての連続で、不安もいっぱい。子育ては明確な答えがないからこそ楽しいのですが、同時に大変でもあります。

私自身も産前産後は初めての連続で「どうしたらいいのだろう」「これでいいのかな」と毎日不安でいっぱいの時期がありました。

私自身も育児情報雑誌やインターネットなどで事前に情報を集めてみたものの、自分の育児に当てはまらないことも少なくありません。

もちろん知識の基礎として一般論は大事ではあるけれど、答えのない育児においては、多彩な体験談を知ることも役立つのかもしれない。そんな思いから自分の出産・育児の体験談が誰かの育児の役に立てばと思い、このブログを始めました。

「poco a poco」はイタリア語を語源とする音楽用語で「少しずつ」という意味です。「完璧な人なんていないから、無理せず、自分のペースで少しずつ進んでいけばいいんだよ」という思いが込められています。

子育てで同じように悩んでいる人に役立つブログを目指して、情報を発信していきます。

プロフィール

書いている人:Poco(ポコ)

30代。1児(男の子)の母。

自身も女系、親戚も女系という、周りに同世代の男の子がいない環境に育つ。女系なので我が子もきっと女の子だろうと思っていたら、予想に反して男の子を妊娠・出産。

始めは「男の子だなんて、どうやって育てたら良いんだろう?」と右往左往していたが、のちに男の子の思考回路は子どもの頃の自分とかなり共通点が多いということが判明。現在は我が子を通して、男の子の成り立ちを勉強させてもらう日々を送る。